×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都市北区にあるノイ・ヴェルメ河村整骨治療所のブログです。25年以上の治療経験で「本当の健康」をめざして皆様のお役に立ちたいと思っています。
| |
昨日(20日)、静岡から来られた患者さん(6才)。
歩き方がおかしいとのことで来所されました。
歩くようになってから、内股(О脚)歩きでよくつまずくそうです。
股関節の可動域を調べてみると、左右(特に右)の股関節の開きが小さくなっています。
ただ、反射テストでは左右股関節は正常で、右上腹部に異常反応があります。
このお子さんは、1才半の時に先天性の胆道の病気で手術をしたそうです。
どうやら、手術の影響で右の腸腰筋などの股関節に関連する筋肉が萎縮し、股関節が開かないようです。
バイオキネティック-ストレス療法で上腹部の手術部分のストレスを取り除くと、股関節は開くようになりました。
歩行をチェックすると正常な状態になっています。
後は、股関節のストレッチを毎日してもらい、様子を見ていただくことにしました。
成長期に身体に歪みを残しておくと、骨の変形や内蔵機能の低下につながります。
手術や怪我の記憶は身体にインプットされており、今後も何かのきっかけで症状が出てくる可能性があります。
定期的なチェックをお勧めいたします。 PR 女性 40代 歯科衛生士。
タオルを絞るときなどに左右の腕(特に左肘の内側)の痛みを訴えています。
自分では左腕を90度以上挙げることができません。
半年前から症状が出てきました。
無理をした記憶も無く、徐々に症状が悪化してきたそうです。 症状が出てから1ヵ月後、整形外科を受診しレントゲン検査では異常無し。
湿布薬と鎮痛剤を処方されるも2ヶ月間症状が変わらず、来所されました。
2回のカイロプラクティック治療で腕を挙げることができるようになりましたが、タオルを絞るときの左肘の痛みが取れません。
呼吸を調べると、左上半身の動きがまだ少しブロックされています。
筋肉反射テストで左の額に異常を検知しました。
本人に聞いてみると、「自分では覚えていないが、幼少期に左額に数針縫う怪我をしたらしい」とのこと。
バイオキネティック-ストレス療法で傷の記憶を解除した直後、左肘の痛みが消失しました。
何かの弾みで過去の傷の記憶が左上半身にストレスを生じ、筋膜をブロックした為に出現した症状でした。 今年のお盆休みは、8月13日(木)から16日(日)まで頂いています。
昨日(13日)は、日帰りで金沢へお墓参りに行ってきました。
朝5時30分に車で出発。名神の八日市から彦根の間で渋滞。
いつもより約1時間の遅れで到着しました。
河村家のお墓は、金沢市の中心から車で約10分の「野田山墓地」にあります。
ここは金沢最大の墓地で、前田家の利家・まつの墓や室生犀星の墓、戦没者の兵士の共同墓地などもあります。
お墓からは、金沢市街や日本海を見渡せます。
すごく気持ちがいい場所です。
午後は、5年前にオープンした「金沢21世紀美術館」に行ってきました。 誰もが気軽に、どこからでも入れるようにと、この美術館には正面がありません。
四方に4箇所エントランスが設けられています。 「街に開かれた公園のような美術館」がコンセプトだそうです。 有料ゾーンでは「愛についての100の物語」「未完の横尾忠則」展が開催されていました。
斬新な作品に目を奪われました。
レストランやミュージアムショップ、アートライブラリー、キッズスタジオ、市民ギャラリーなど、あちこちにちりばめられたお楽しみスポットも無料で楽しめます。
小さなお子様が一緒でも大丈夫です。
京都には夜11時ごろに到着。充実した一日でした。 | カレンダー
カテゴリー
最新CM
[09/17 booophita]
[08/13 fvriMoisy]
[08/05 wdriMoisy]
[05/27 mejzphita]
[05/25 lqbtbphita]
最新記事
(09/09)
(04/19)
(07/21)
(11/11)
(03/31) 最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
|