×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都市北区にあるノイ・ヴェルメ河村整骨治療所のブログです。25年以上の治療経験で「本当の健康」をめざして皆様のお役に立ちたいと思っています。
| |
今日(4月26日)、和歌山で100キロマラソンが行われているようです。
一昨日、このマラソンに参加される女性が治療に来られました。
彼女は、病院勤務の女医さんです。
9年前から定期的に治療を受けられています。
また、大きな大会前になると、身体のメンテナンスをかねて治療に来られます。
夜勤などの過酷な勤務と、子育てや家事の合間にトレーニングを積み重ねているスーパーウーマンです。
年間を通して、かなりの数の大会に出場されます。
100キロ以上のウルトラマラソンが主で、フルマラソン(42.195キロ)はトレーニング用?らしいです(唖然・・・)。
彼女曰く、「腸が弱く、治療を受ける前まではレース中に体調を崩すことがよくありましたが、治療を受けると大丈夫!治療後の大会は成績も良いですよ!」とのこと。
がんばれ~!! PR 昨日、飲み会の帰りに初めて入った、京阪出町柳駅のそばにあるcoffee shop「ラッシュライフ」です。
最近はおしゃれなカフェが多くなりましたが、ここは懐かしい、暖かい雰囲気のジャズ喫茶です。 香り高いコーヒーと心地よいジャズに癒されました。 マスター、奥さん、ご馳走様でした。 「ラッシュライフ」 ホームページ http://www.lushlife.jp 「合格おめでとう!」
私が30年程前から参加しているカイロプラクティック勉強会があります。
カイロプラクティック界の草分け的存在である我が師、若城弘治先生の主宰する会です。
この会でカイロプラクティックを勉強するには、まず、医療国家資格に合格する必要があります。
この度、福井出身の藤本君が柔道整復師と鍼灸師の国家試験に合格し、昨日、お祝いの会がありました。
3年間で2つの国家資格を取得することは並大抵のことではありません。 彼の頑張りに拍手を送ります!
さて、これからがカイロの本格的な勉強です。
少人数の勉強会ですが、本場のカイロの基礎をみっちり叩き込まれます。
私も、いつの間にか指導する立場になっていますが、この会の特徴は、新人も持ち回りで各テーマの講師を務めます。つまり、今までの学生(与えてもらう)の立場とは違い、最低でも国家資格を取らないとついていけません。
この勉強会で得た知識、技術、哲学が基礎になり、さらに奥深い勉強へと移っていけます。
一人でも多くの人々のお役に立てるよう、頑張りましょう! 今日は「エイプリルフール」ですが、身体はいつも正直! 慢性の頭痛を訴える20代の女性(事務職)の方が治療に来られました。 5年ほど前から、頭痛薬が手放せないそうです。 整体やマッサージでは肩凝りが原因といわれたそうです。 調べてみると、骨盤のあたりに相当強い衝撃を受けたサインがあります。 かなり時間が経過しているようです。 本人に聞いてみても思い当たる節が無いとのこと・・・。 長く座っていると腰は少しだるいが、普通だと思っているそうです。 治療が終わって身体の説明をしようとしたとき、突然「あ~!!」。 10年ほど前に、雪道で滑ってお尻をしたたか強打したのを思い出されました。 学生時代はスポーツをされていて身体を動かしていた為、症状は出なかったのですが、 事務職で座っている時間が長くなり、過去の骨盤に受けた歪みが身体のバランスを狂わせ、頭痛を引き起こしたようです。 治療後、頭痛はなくなりました。事務職を続けておられますので、月に1回メンテナンスにお越しいただいています。 ところで、今朝の妻から私への一言。 「よく見るとブラピに似てるわぁ~!!」・・・4月1日でした・・・ ![]() | カレンダー
カテゴリー
最新CM
[09/17 booophita]
[08/13 fvriMoisy]
[08/05 wdriMoisy]
[05/27 mejzphita]
[05/25 lqbtbphita]
最新記事
(09/09)
(04/19)
(07/21)
(11/11)
(03/31) 最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
|